SANTÉ et NOEL
MINODONBURI 高台丼 深海5寸
MINODONBURI 高台丼 深海5寸
-
5.5寸残り△
Verfügbarkeit für Abholungen konnte nicht geladen werden
※こちらの商品は日本国内のみ販売可能となります
日本国外からご購入頂いた場合、キャンセルさせて頂きますので予めご了承下さい 。
昔は身分の高い層しか使えなかった高台丼。深海の名のとおり海を思わせる青と黒のコントラストが美しい器は、海鮮丼が食べたくなる逸品。形状といい、釉薬の奥深さといい日本らしいどんぶりです。
サイズ/φ150×H105mm
重さ/約620g(商品により個体差があります)
容量/800ml
素材/磁器
資源国/日本(美濃焼)
電子レンジ/OK
食器洗い機/OK
オーブン(直火)/NG
■ 天狗窯(山保製陶所)/土岐市駄知 品番:116313
大正中期創業。瀬戸から駄知町へ移り住んだ陶工・加藤家の流れを汲む、老舗の窯元。「天狗窯」の名称は、その昔、居を構える山に天狗が住んでいたとの謂れからきています。6種類の土と、ろくろや鋳込み成形、手描き職人の技法を組み合わせ、新しく味わいのある器を作り続けています。
※商品は手作りのため、形状・色等・ムラが商品ごとに異なる場合がございます。
※うつわの取り扱いについて※
陶器・半磁器・磁器共通のご注意
◾️急冷、急加熱は破損の原因になります。
◾️強い衝撃や落下により破損する恐れがありますのでご注意ください。
◾️欠けやヒビがあるものは怪我をする恐れがありますのでご使用にならないでください。
◾️器をしまう際はよく乾燥させてください。湿気を含んだまま置いておくとカビやにおいの原因になります。
✔️目止めの処理
ご使用前に、目止めをすることで、でんぷん質が表面を埋め、汚れを染みにくくします。
1- 鍋に器を入れ、米のとぎ汁または小麦粉・片栗粉を溶かした水で弱火から中火で沸騰させ、弱火で20分程度煮沸します。
2- そのまま冷まし、すすぎ洗いをして自然乾燥させてください。
3- 一度で目が埋まりきらないような場合は何度か繰り返して行ってください。
✔️汚れやにおい、カビの予防
ご使用前にきれいな水に浸し、水分を吸わせてからお使いになりますと、汚れの侵入を軽減させることができます。
陶器商品は吸水性がある為、水に浸したままで長時間放置しますと、汚れを吸収しシミ・におい・カビを発生させる原因となります。すぐに洗剤で洗いよく乾かしてください。
器をしまう際は十分に乾燥させた状態でしまってください。乾燥が不十分ですと、におい・カビの原因となります。
シミ・においがついてしまった場合、重曹またはキッチン用漂白剤を水に溶かして浸しておきますと、多少とることができます。
美濃焼について
私達の会社は岐阜県の多治見市にあります。多治見市は美濃焼の主な産地のひとつとして知られ、岐阜県土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市を主たる産地とする陶磁器を総じて美濃焼と言います。美濃焼の産地である東濃地域は日本最大の陶磁器生産拠点であり、日本の陶磁器生産量の約半分を占め、この地方で作られる陶器はその種類や作風が他地方に比べ多岐にわたります。
素材特性について
【磁 器】
磁器は陶器、半磁器と比べて高温で焼成する為、素地は焼き締まってガラス化が進み、ほんのり透光性がある純白なものを指します。硬くて吸水性がなく清潔に保てて、日常的に扱いやすい素材です。土に含まれる成分や焼成方法により、いくかの種類があり、色味や表情が異なります。
【陶 器】
陶器に使われる土は磁器、半磁器に比べると比較的目の粗い土を原料としている為、熱を伝えにくく保温性があり、温かい風合いや趣きが特徴です。土、釉薬の配合と焼成温度による化学反応で、微妙な色合いや質感が生まれます。天然素材のため同じ商品でも一つひとつ表情が異なります。
【半磁器】
土の風合いを残しながら磁器の性質も併せ持つ素材です。低めの温度で焼かれるので、絵付けや色釉薬の発色がよく、色彩豊かな表現ができるのが特長です。素地はよく焼き締まってほとんど磁器化していますが、わずかに吸水性があります。
※ サイズ表記は参考数値となっております。
※モニター環境により、実際の商品の色合いと多少異なってみえる場合がありますので予めご了承ください。


